ホーム
商工会について
託麻商工会について
加入のメリット/入会のご案内
青年部について
女性部について
各種ご相談
金融相談
税務経理相談
経営相談
各種ご案内
共済のご案内
助成金のご案内
講習会のご案内
地域情報/サービス
活動掲載
地域情報
貸し会議室のご案内
お知らせ一覧
商工会からのお知らせ一覧
トピックス一覧
コロナウイルス関連一覧
補助金関連一覧
096-380-0014
お問い合わせはコチラ
guide
助成金のご案内
トップ
各種ご案内
助成金のご案内
人材育成研修助成制度
目 的
熊本市託麻商工会(以下「本会」という)会員企業の従業員等の人材育成のため、実践的かつ体系的な研修の受講を支援することを目的としています。
対象者
①個人会員及び事業に従事する家族従業員 ②法人の役員及び従業員 ③会長が特に認めたもの
対象となる研修先
①中小企業大学校(中小企業基盤整備機構) ②技能開発センター等(雇用能力開発機構) ③その他公的な中小企業関連団体で、会長が認めたもの
対象となる研修期間
2日以上の研修が対象になります。
助成金の申請と助成額
①助成金の申請は、研修日の1週間前までに別紙「申請書」を本会にご提出下さい。 ②助成金の金額は、受講料の1/2以下で、1企業につき2万円以内とします。但し、公的機関からこの研修に対して助成金の支給がある場合は、受講料からその支給金額を差し引いた金額と1/2の金額とのいずれか少ない金額とします。
報 告
研修終了後、1週間以内に必要な書類を添えて別紙「研修終了報告書」により会長に報告しなければなりません。
助成金の請求及び支給
①研修終了報告と同時に別紙「請求書」により請求して下さい。 ②確認のうえ助成金を支給します。
助成金支給の取消等
次のいずれかに該当する場合は、助成金の支給を取消または返還して頂きます。 ①申請書に虚偽があるとき ②受講者の都合で研修を終了できなかったとき ③申請者または受講者が本会の信用を傷つけ、または不名誉な行為をしたとき
関係書類
申請書 人材育成研修助成制度
[ダウンロード]
研修終了報告書 人材育成研修助成制度
[ダウンロード]
請求書 人材育成研修助成制度
[ダウンロード]
スポーツ及び文化活動助成制度
目 的
託麻地区内の児童・生徒がスポーツ及び文化活動で全国大会に出場する場合、その費用の一部として、個人及び団体に助成することを目的としています。
対象者
助成の対象となる児童(小学校で教育を受けている者)及び生徒(中学校で教育を受けている者)とは、次の「小学校」及び「中学校」に組織された「部」、「クラブ」等に所属するものとする。 ①熊本市立託麻東小学校 ②熊本市立託麻西小学校 ③熊本市立託麻南小学校 ④熊本市立託麻北小学校 ⑤熊本市立長嶺小学校 ⑥熊本市立東部中学校 ⑦熊本市立二岡中学校 ⑧熊本市立長嶺中学校 ⑨熊本市立西原中学校
助成金の申請と助成額
①助成を受けようとする者は、別紙「申請書」を当該年度内に本会に提出して下さい。 ②助成金額は、次のとおりです。 個人で出場・・・10,000円 団体で出場・・・30,000円
対象となる期間
毎年4月1日から翌年3月31日までの期間
助成金の支給
確認のうえ助成金を支給します。
関係書類
申請書 スポーツ及び文化活動助成制度
[ダウンロード]
各種ご案内
共済のご案内
助成金のご案内
講習会のご案内